まっつぁんの日常

このブログはまっつぁんの日常生活を紹介していくブログです!

【GT7攻略】みんなが知らない簡単に速くなる方法!裏セッティングを徹底解説!コントローラーセッティング編【初心者~上級者】

裏セッティングとは

裏セッティングとは「各項目の設定数値」です。この数値を変えることによって、操作感や、挙動が変わります。今回はコントローラーセッティングについて詳しく解説していこうと思います。

コントローラーセッティングとは

走行中にオプションボタンを押すと、いろいろ設定項目が出てきますよね。この中のコントローラーセッティングとは、主にパッドの操舵スピードや、ステアリングコントローラーのトルクや感度を設定する項目です。この記事ではステアリングコントローラーのトルクと、感度について詳しく解説していこうと思います。

パッドの操舵スピードについては別の記事で詳しく解説しますのでこの記事では触れません。

フォースフィードバック最大トルクの数値について

この項目は主にFFBがついてるハンコンに効果があるものです。数字を大きくしていくと、ハンドルが重くなります。低くすると軽くなります。実はこの項目の数値で少しだけ挙動が変わります。低くした方が曲がりやすくなりますが、縁石で暴れるイメージ。高くすると少しだけ曲がりにくくなり、縁石は若干落ち着きます。あくまで自分が感じたことなので人によっては変化を感じない人もいると思います。

フォースフィードバックのセンターの感度

この数値はパッドでも影響します。この項目が一番効果を実感しやすいと思います。数値が低いとコーナーの奥でタイヤのグリップが来るイメージ。高くするとタイヤのグリップが手前に来るイメージです。また、カウンターを当てた時に数値が高いほうが、カウンターが素早く当たります。鈴鹿のS字コーナーの切り替えしでかなり効果を実感しやすいのでぜひ試してみてください。基本的に数字を上げすぎないほうがおすすめです。

まとめ

今回の記事をより詳しく解説した動画をYouTubeにアップしています。より詳しい解説を見たい人はぜひご覧になってください。今回のコントローラーセッティングは基礎的な部分になるので、車やコースに応じて少し変えてあげたりするのがおすすめです。

youtu.be

 

 

DANY BOYがGT SPORTを一時引退したわけ

はじめに

Twitterではいろいろ理由をつぶやきましたが、まっつぁんの実況部屋公式アカウントなど、公式からちゃんと説明と発表をしていなかったので、今回はGT SPORT引退に至ったわけを3つの理由に分けて書いていこうと思います。

理由その1:嫌いになった

正直前々からこのゲームに対してあまりよく思っていませんでした。バグだらけだし、アップデートごとに挙動が変わるし、BOPも適正ではないし、何よりユーザー層が酷いと思っていました。まともな人がほんとに少ないと思います。そう思いながら日々ゲームをプレイしていて、このゲームが嫌いになってしまいました。僕が好きなのはこのゲームではなく、車が好き、レーシングスピードで走らせるのが好きなんだということに気づかされました。

理由その2:不安と疑問が生じた

去年の4月にこのゲームを購入して、僕の生活はほぼこのゲームとともに過ごす日々でした。ですが、最近になってこのゲームが嫌いになって、いつまでもこのゲームにとらわれていていいのか、このままでは自分を見失ってしまうのではないか、という不安感や疑問が生じました。そこで、ゲームソフト自体は売らずに一旦ハンコンを売却し、この界隈から離れようと決断しました。

理由その3

現実生活に集中したい、YouTubeやブログに専念したい。と思ったからです。いつかはゲームをやめて自分の生活に集中しないといけない時期が来ます。僕はまだその時期ではないと思いますが、上記の理由から、自分自身や自分がやりたいことに専念しようと思いました。

まとめ

タイトルにもあるように僕はGT SPORTを一時引退しました。なのでいつかはまたGTSPORTに戻ってくると思います。GTSPORTから離れるという決断は僕にとって一つのけじめでもあるので、僕のことを見ていてくれる方はぜひ応援していただきたいです。いままでお世話になったGTSPORTプレイヤーの方々ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

【GT SPORT攻略】誰も教えてくれないMRの本当の乗り方!ポイントはたった3つだけ!!?

始めに

オーバーステアすぎる!」「ハンドル切ったらスピンする!」「こんな車乗れないよ!」こんな風に思う車って大体がMRの車ですよね。MRといえばとにかく乗りにくい!というイメージがGTSではとても強いかと思いますが、MRを乗りこなしている人ってすごく速いですよね。それにMRを乗りこなせればかっこいい!

今回は自称MR乗りの私が、MRを乗るにあたって意識しているポイント3つを紹介していきたいと思います。

f:id:mattsuxan:20190120133224j:plain

ポイント1:リア荷重を意識してアクセルを抜くな!

鈴鹿の1コーナーのような、ブレーキをしながらステアリング操作をするコーナーでは、マシンの挙動が乱れたり(不安定になる)テールスライドをしてしまいますよね。GTSのタイヤシミュレーションの関係上、このゲームのMR車両は基本的にフロントになるべく荷重をかけ過ぎない、リア荷重を意識して走ると、安定して走れるようになります。なのでコーナーのつなぎ目でブレーキを当てたり、アクセルオフするような運転はあまりしない方がよいです。すべてのコーナーを「進入」「クリップ」「立ち上がり」という風に分け、この3つのところでリア荷重を意識すると安定して走れると思います。ただし、慣れないうちや、極端にアクセルを踏みすぎたりすると今度はアンダーで曲がれなくなるのでご注意ください。

ポイント2:縁石はなるべくつかわない!

MRの車はリアに安定感がないので、縁石に乗ると大体は車の挙動が乱れてしまいます。(不安定になる)これはFR車両でもいえることですが、基本的に縁石には乗っていい縁石と、乗ってはいけない縁石があります。乗っていい縁石は高さが低い縁石で、乗ってはいけない縁石は高さが高い縁石です。ただし、鈴鹿シケインなど低速コーナーの縁石にはある程度乗れることがあります。まとめると「高速コーナーの縁石にはなるべく乗らない、低速コーナーではリアに荷重が乗りやすいコーナーで縁石に乗る」ということを意識して走ると、安定して走れると思います。

ポイント3:急激なステアリング、アクセル、ブレーキ操作をしない

FR車でもいえることですが、急激な操作は基本的にマシンの挙動を乱します。(不安定になる)特にMRの車はロールに弱かったり、過度な荷重移動に弱かったりするので、すべての操作を丁寧に慎重にすることがとても大切です。具体的に説明すると、

ステアリング操作

良いこと

  • なるべく丁寧にゆっくりハンドルを切る(ゆっくりスティックを倒す)

  •  ハンドルをなるべく切りすぎない

悪いこと

  • S字コーナーなどはゆっくり切り返す

  • 急激にハンドルを切る(急激にスティックを倒す)

アクセル操作

良いこと

  • なるべく丁寧にアクセルを踏む
  • リアが流れそうなコーナーはアクセルを少しだけ開けておく(下っていくコーナーなど)

悪いこと

  • 急激にアクセルを踏む
  • リアに荷重がかかりきってない状態でコーナーを立ち上がる

ブレーキ操作

良いこと

  • ブレーキを丁寧に残す(荷重移動をゆっくり)
  • ブレーキを踏んでる状態でなるべくハンドルを切らない

悪いこと

  • ブレーキを急に離す(ブレーキを残さない)
  • エンジンブレーキを使いすぎる(コーナー進入時)

まとめ

長くなってしまいましたが、これらを参考に、みなさんもう一度MRにトライしてみませんか?MR乗りが増えることを祈っています。ここまで読んでくださって、ありがとうございました。


ロジクール G29 LPRC-15000 ドライビングフォース

 


Thrustmaster T300RS Wheel Announced For PlayStation 4【並行輸入】 [video game]

 

 

【GT SPORT】プレイヤーにおすすめなアプリ二選!

今回はGT SPORTをやっている人におすすめなアプリを二つ紹介していきます!

グランツーリスモ®スポーツ

まずは一つ目、これはGT SPORT公式のアプリケーションです。このアプリを使ってできることはフレンドのニュースフィードが見れたり、自分がニュースフィードやライフログに投稿することができます。また、現在の自分のステータスを確認することもできます。使ってみた感想として、やはり公式のアプリということもあり、とても使いやすく見やすいです。日本語にも対応しているので、使いやすさでいうと一番いいと思います。
f:id:mattsuxan:20181101130023j:plain
f:id:mattsuxan:20181101130025j:plain

 

GTS Companion

二つ目は、非公式のアプリですが、確認できる情報はこのアプリのほうが多いです。このアプリを使ってできることは、ステータス確認、デイリーレースの情報確認、車種情報確認などができます。このほかにもいろいろな機能があり、とても便利なアプリです。日本語にも対応しています。使ってみた感想として、DRやSRのレートが数値化されているので、DRとSRの状況確認がしやすかったり、デイリーレースの予選ランキングが100位まで記載されているので、とても使いやすいです。

f:id:mattsuxan:20181101132053j:plain
f:id:mattsuxan:20181101132055j:plain

まとめ

どちらも使いやすく便利なアプリなので、GT SPORTをやっている人にはおすすめします。私は、便利なので二つともインストールしています。ぜひ皆さんも一度インストールしてみてはいかがでしょうか?

【GT SPORT攻略】セッティングのコツ!車を作っていく3つのステップ

前書き

セッティングをして車を作っていくときに何を意識してセットアップをしていますか?

また、どんな車にしたいかという方向性がありますか?今回はセッティングをするにあたって大事になってくることを紹介していきたいと思います。

ステップ1.目的を決める

まずはセッティングをしてどうしたいのかを決めましょう。速く走る車を作りたいのか、決勝で安定して走るために安定した車を作りたいのか、その目的によってセッティングは変わってきます。まずは自分の車をどう仕上げていくのか決めましょう

ステップ2.それぞれのセッティング項目の効果を知っておく

「車高を調整するとこうなりますよ」みたいな説明が右側にありますよね。あれは本当にあてにならないです。基本的には無視してセッティングしていった方がいいと思います。なので、一番最初に各項目の効果を知っておく必要があります。これが一番大変で、一番大切な部分でもあります。まずは一つ一つ初期セッティングから変えていき、どんな効果があるか確かめていきましょう。

ステップ3.車を作っていこう!

それぞれ項目の効果がわかってきたらいよいよセッティングを作っていきましょう。といっても初心者の方などは効果が分かったところで、思い通りの車にしていくのは難しいですよね。

f:id:mattsuxan:20181019134615j:plain

これは私のGr3のセッティングです。このセットはオーバーで、なおかつしっかりロールして足が動く車なので難しいかもしれません。基本的には私が車を作るときにはこんな感じでセットを組んでいます。私の中でのベースセッティングです。方向性としてはリアのしっかり感を出したうえで、フロントを動かしてあげるセッティングにしてあります。

基本的にはそのカテゴリーごとのセオリーみたいなものがあるのですが、まずは気にしなくてもいいと思います。最近私が車を作る上で意識している部分は乗りやすい車です。乗りやすい車というのは基本的な部分になってくるので、まずはフィーリング優先で車を作っていくのが大切かなと思っています。

※ちなみにこのベースセッティングはタイムを出すことしか考えていないので、すごく乗りにくいです。ここから乗りやすくしていくといい車がつくれるかもしれませんね。

番外編 フレンドと共有

一人で車を作っていくのはすごく難しいです。なので、フレンドさんなどと協力して、一緒に車を作ってもらったり、自分の車を乗ってもらって意見をもらったりすると、より確実な車が作れると思います。

まとめ

セッティングは難しいですが、自分だけの車を作っていくのは楽しいです。セッティングが難しくてあきらめていた方もこれを機に、もう一度自分だけの車を仕上げていきませんか?最後までお読みいただきありがとうございました。

 


【PS4/PS3】ロジクール G29 ドライビングフォース ロジクール [LPRC15000 G29 ドライビングフォース]

 

ネットでコミュニケーションをとるメリットとデメリット

前書き

今回はいままでネットを使ってきて、良かったことや良くなかったことを紹介していきます。ネットを通じて人と離れたところでコミュニケーションをとれることは、とても便利で素晴らしいものですが、使い方や相手を選ばないと自分が傷ついてしまったり、トラブルに巻き込まれてしまったりするかもしれません。そこで、自分がいままで経験してきたことをもとに、少しでも参考にしていただければと、この記事を書いております。

メリット① いろんな情報が手に入る

ネットでの知り合いを増やしていけば当然いろいろな人がいるわけで、その中には会社を経営している社長や、飲食店を経営している人や、レーサーなどネットの中にはいろいろな人がいます。その人たちと仲良くなっていけば素人では知らないことや、わからにことなどを教えてくれたりします。また、共通の趣味を持った人と交流をしていけば、その趣味についての情報交換などもできますよね。相手を見つけて、仲良くなるまでには、大変だったり難しかったりするかもしれませんが、知り合いが増えていけばそれなりにメリットがあります。ただしデメリットにもなります。

※デメリット①記載

メリット② 楽しい

ネット内の知り合いと仲が深まれば、その人と通話で話したり、オンラインで一緒にゲームを楽しんだりと、普通の友達のような感覚で遊んだりします。単純に楽しいですよね。ゲームの種類にもよると思いますが、誰かと話しながらわいわいゲームをするのはとてもたのしかったりします。

メリット③ 勉強になる

ネットは人があってのものなので仲間内で当然トラブルもあるし、問題になったりします。そうしないためにはどうするか、そうなったときにどうするか、そういったことをネットで勉強してリアルの世界で役立てていけばいいのではないでしょうか。ただし、いやな気持になることは確実なので、ネットでもリアルでもかわらないかもしれませんね。

デメリット① 踏み込んでいくほどリスクを伴う

ネットで一番怖いのは個人情報の流失から犯罪に巻き込まれてしまうことですよね。本当に仲のいい人でも個人情報だけは守るようにしましょう。また実際に会おうとなった時も十分気を付けるようにしましょう。顔写真やその人についていろいろ教えてもらったからと言って本当にそれがあっているのかわかりません。もしかしたら嘘をついてあなたに何か危害を与えようとしているのかもしれません。自分だけで判断できない場合は家族や友第に相談することが大事だと思います。また、「なにかこの人変だな」と思ったら少しずつ距離を置いていった方が身のためだと思います。仲がいい人が増えてくれば、どんどん自分との距離が縮まってくると思いますが、くれぐれもネットの危険性を忘れず、十分理解したうえで付き合いを続けていくべきだと思います。

デメリット② 現実を忘れがち

ネットの世界にはまっていくと現実を後回しにしがちです。ネットの人との付き合いがあるから...といって自分が今すべきことを後回しにしたり、現実から離れていくことはとても危険です。もしかしたら、ネットのせいで人生無駄にしてしまうかもしれません。もし「現実なんてどうでもいいから遊ぼうぜ!」なんて言う人がいたら関係を切るのが身のためだとおもいます。現実のことをよく理解してくれるネット友達をつくるようにしましょう。一番優先すべきなのはネットの人との関係ではなく、自分の人生ですからね。

デメリット③ 傷つけられたり、悪影響を与えられる可能性

とくに仲が良くないひとから急に悪口を言われて傷つけれられたり、なにかと文句を言われたりと、特にYouTubeTwitterなどでアグレッシブに活動している人は傷つけられる可能性があります。また、YouTubeなどで汚い言葉遣いをしている人をみて、それを現実で同じような言葉を使って友達にいや顔をされる。など知らず知らずのうちにネットの世界に影響を与えられてしまうかもしれません。特に小さいお子様や、まだ小学生くらいの子供にはそういったコメントや書き込みは見せないほうがいいと思います。絶対に悪影響です。少なくとも何かしらの影響は与えてしまうと思います。

まとめ

ネットにはメリットもありますがやはりそれなりにデメリットもあります。小学生や中学生などまだ一人で判断できないような年頃にはインターネットの利用になにかしらの制限をかけた方がいいかもしれませんね。そういた子供が犯罪に巻き込まれないためにも親御さんはインターネットの管理をしっかりするべきだと思います。ネットを使うときは楽しく安全に使いましょう。

 

僕がYouTubeをやっていて気をつけていること4つ

前書き

私は主にYouTubeにて配信を行っているのですが、気をつけていることがあります。今回はその気をつけていることを紹介していきたいと思います。

1.あいさつ

私がいつも配信をするに当たって1番気をつけていることです。チャットであいさつをされたら絶対に「(名前)さん こんにちはご視聴ありがとうございます」というようにしています。挨拶をされなくても、今日初めてコメントしてくれた人に対しては挨拶をするようにしています。終わる時や見てくれる人が落ちる時も同様に挨拶をするようにしています。

2.感謝

見てくださる皆さんに対して、「見てくれて当たり前」「俺が配信してやってる」みたいな態度を出すのはとても失礼であり、最低ですよね。私はいつも見てくださる人に感謝をします。「ご視聴ありがとうございます」は絶対に言うようにしていますが、なにか教えてくださったり、してくださる時は必ずお礼を言うようにします。これも基本的なことですが、基本を徹底して行くことが重要なことだと思っています。

3.面白い配信・動画

やはり面白くない配信や動画は見てて飽きますし、人も集まってくれません。私はいつも視聴者の皆さんが、見やすい画面に変更したり、なるべく面白い配信や動画にできるように意識したり、自分が持っている知識を出すようにしています。見てくださる方達の時間を無駄にしないためには、何かしらの知識や情報を提供したり、楽しんでもらうことが重要ですよね。まぁそれが難しいのですが...w

4.他の人と同じことをしない

他の配信者や動画投稿者と同じようなことをしたら、人は集まらないし面白くないですよね。なので自分は他の人がやらないような斬新な企画を立てたり、他の人が作らないような動画作りを意識しています。特に意識しているのは「斬新さ」と「需要」です。

まとめ

私はまだまだ登録者数が少なく、動画再生数もそこまで多くはありませんが、それなりに自覚をもって活動しています。私みたいにかたく考えてる人は少ないと思いますが、ぜひ参考になった部分は真似してもらいたいなと思います。